aarke(アールケ)の「カーボネータープロ」を購入しました!

aarke(アールケ)の「カーボネータープロ」を購入しました!

こんにちはGです。(@harvest.ie

みなさま炭酸水は好きですか?

我が家では毎日飲んでますが、夏を前に消費ペースも早くなってきたので、ソーダメーカーを購入しました!

 

スポンサーリンク

購入検討(1年前)

毎月、AMAZON定期便で届く炭酸水

炭酸水を1日約1Lほど消費する我が家。

消費すればするほど増え続ける空のペットボトルを目の前に、邪魔だし、捨てるのが面倒!とつくづく感じていました。

2週に1回のペットボトルのゴミ捨てを忘れては毎度ゴミ箱から溢れる始末。。(笑

これは、、、さすがに空ボトルを置く場所や、捨てに行くのが手間だなと思い、ソーダメーカーを調べてソーダストリームやアールケの購入を検討しました。

だけど、夫婦で話し合った結論は「使い終わったボトルの手洗いが面倒だよね〜」と、便利さよりも手間の方が勝ってその時は流れました。

食洗機対応ボトルが登場!?

食洗機対応ボトルが付属した「TERRA」(ソーダストリーム公式サイトより)

それから時が過ぎ、夏の暑さを前にやっぱりあると便利だよな〜と久しぶりに検索したところ、ソーダストリームから「食洗機対応ボトル(DWS)」が付いたモデルが発売されているではありませんかっ!

早速、家電量販店へ物色に行き「TERRA(テラ)」という新しいモデルを触りながら、心の中で「アリ」やん!となったんです。
(しかも、ガスシリンダーの取り付けもねじ込み式からワンタッチ式へ進化してる!)

が、しかし、ボトルの高さと食洗機(パナソニック製の浅型)の深さを計算したところ、ボトルが大きすぎて入らない(涙

DUO(デュオ)」という最新モデルのガラス製カラフェもあったが、こちらもサイズ的に入らない(涙涙
食洗機に入らなきゃ意味無いんだよーーーーー(ズボラ)と
泣く泣く諦めモードになりました。

※ちなみに「TERRA」本体と「DUO」付属のガラス製カラフェを組み合わせて使えるのか!?と店舗で試してみましたが、カラフェは高さがあり、「TERRA」に取り付けられませんでした。

アールケからも食洗機対応ボトルが発売

食洗機対応のガラス製ボトルが付属するカーボネータープロ
ガラス製ボトル(700ml)と500mlペットボトルの比較
ペットボトルと比べるとガラス製なのでずっしりと重く、そして太い
パナソニックの食洗機(浅型)に問題なく入りました

諦めモードになっていたところに、これまた食洗機対応したアールケを発見!!

ガラス製ボトルの容量は700ml!このサイズなら浅型の食洗機にも入ります。

購入のネックはズバリ価格!

なんと、、5万弱ですよ。。。高い。。。

ペットボトルに換算すると、5年くらいは使わないと元取れないとか(でも高かったダイソンは4年くらい使ってる!)

そのころにはねじ込み式のガスシリンダーは存在しているだろうかとか(でも過去モデルの普及率的にきっと無くならないはず!)

などなど、自問自答しながら「注文確定」ボタンを押せずにいました。

マイナポイント投入

ここで背中を押してくれたのはマイナンバーの「マイナポイント第2弾」&タイミングよくAMAZON「プライムデー」ということでAMAZONでの購入を決定!

ポイント様様といった感じで家族分のポイントをありがたく投入しました。

ちなみに「マイナポイント」→「nanaco」→「AMAZONギフトカード」の流れで購入資金へ回しました。

開封〜はじめての炭酸ガス注入

ねじ込み式のガスシリンダー
ボトルの蓋は金属製
炭酸水のできあがり

記念すべきはじめてのガス注入は失敗しました(笑

どれくらいガス注入ボタンを押して良いのかが分からず、、、ガスの入れすぎ?でトレー周りがビチャビチャになりなましたーーー(汗

この辺は使いながら慣れていくしかないですかね。。
(押すのは手動、電源不要です)

まとめ

炊飯器に合わせてブラックに

見た目重視な方、ボトル洗うのが面倒な方(食洗機で洗いたい)にオススメです。

それではまた。